空間施工
手漉きの紙を用いた空間施工をおこなっています。壁紙はもちろん、障子や照明、家具などへの施工が可能です。
沖縄ならではの植物の素材の風合いを感じられる、特別な空間を演出できます。
- 
                            不答庵- CLIENT
- 個人邸
 - MATERIAL
- 糸芭蕉,墨
 - DATE
- 2021.02
 - 建築意思 山口博之
          裏千家「又隠」を元とし、沖縄県内の素材と技術で設えた茶室の障子、襖、腰張りの紙制作を担当しました。 裏千家「又隠」を元とし、沖縄県内の素材と技術で設えた茶室の障子、襖、腰張りの紙制作を担当しました。
 素地のままと墨染めの芭蕉紙の風合いが他の沖縄特有の素材と調和し、唯一無二の茶室となりました。
- 
                            南溟森室- CLIENT
- 株式会社Endemic Garden H
 - MATERIAL
- 糸芭蕉
 - DATE
- 2022.08
 - STUDIO MONAKA
          昔ながらの集落の中にある宿は、元は土地の神様となったご先祖様の仏壇を守るために建てられた私邸でした。 昔ながらの集落の中にある宿は、元は土地の神様となったご先祖様の仏壇を守るために建てられた私邸でした。
 沖縄の人々にとって昔から身近で大切にされてきた糸芭蕉を紙に漉き上げ、仏壇全体を丁寧に包みました。
- 
                            今帰仁 石蕗- CLIENT
- 今帰仁 石蕗
 - MATERIAL
- 楮,糸芭蕉
 - DATE
- 2022.08
 - 建築意思
          今帰仁の森に佇む、一日一組限定の宿。お客様を最初に迎える管理棟の障子、内扉、棚の施工を担当しました。 今帰仁の森に佇む、一日一組限定の宿。お客様を最初に迎える管理棟の障子、内扉、棚の施工を担当しました。
 紙は楮を基調とし、オーナーが芭蕉布職人から譲り受けた糸芭蕉の繊維を一本ずつ散らしました。
 柔らかな自然光の中、素材の美しさが際立つ空間です。
- 
                            鮨いずみ- CLIENT
- 鮨いずみ
 - MATERIAL
- 糸芭蕉,墨
 - DATE
- 2022.09
          鎧状に施された琉球漆喰の土壁の腰壁、また化粧室の扉への施工を担当しました。 鎧状に施された琉球漆喰の土壁の腰壁、また化粧室の扉への施工を担当しました。
 芭蕉紙は角度により糸芭蕉の繊維が光り、素材の風合いを愉しむことができます。
 紙の施工後、ガラスコーティングで撥水・汚れ防止加工をしています。
- 
                            角萬漆器- CLIENT
- 株式会社角萬漆器
 - MATERIAL
- 楮,糸芭蕉,墨
 - DATE
- 2022.10
 - INTERIOR DESIGN
- Luft
          創業120余年の老舗の漆器店。首里で構えた新店舗の什器(展示台)への施工を担当しました。 創業120余年の老舗の漆器店。首里で構えた新店舗の什器(展示台)への施工を担当しました。
 展示する漆器が引き立つよう、淡く墨染めしたシンプルな楮紙をベースに、沖縄特有の糸芭蕉の繊維を少し混ぜ紙の表情をつけました。
























